MENU

研究室紹介 - 藤本研究室 (システム制御研究室)

本研究室では主に,(1)システム最適化・自動化,(2)ロボティクス,(3)アクチュエータ,の研究に取り組んでいます。(1)は確率モデルや最適化アルゴリズムをベースに様々なシステムの最適化,予測,自動化を目指すもので,利用可能なデータの増大と計算コストの低下に伴い,幅広い応用が可能な分野です。計算機能力を活かした大規模最適化,移動ロボットや自動運転自動車の周囲環境認識・学習など知能化に関する研究を行っています。(2)は近未来に幅広い利用が予想される協働ロボットやパワーアシストロボット,福祉ロボットに関して,安全で柔軟な機構や運動制御の研究を行っています。(3)はモータを含む駆動システムの性能向上や省エネルギー化を目指すもので,新原理に基づくアクチュエータの設計・解析・開発を行っています。

研究プロジェクト

  • アクチュエータ
    - 科学研究費補助金 基盤研究(A)「スパイラルモータに基づくゼロ剛性ソフトマニピュレータの基盤技術開発」代表
    - 科学研究費補助金 挑戦的研究(開拓)「高周波電気機械エネルギー変換工学の開拓」代表
    - NEDO「次世代人工知能・ロボット中核技術開発/革新的ロボット要素技術分野/高効率・高減速ギヤを備えた高出力アクチュエータの研究開発」代表
  • 福祉ロボット
    - 共同研究「移乗支援機能を備えた車いすの開発」
    - 共同研究「歩行支援杖型ロボットの開発」
    - 共同研究「逆駆動可能な減速機を用いたパワーアシストロボットの高性能制御」
  • 自動運転技術
    - 共同研究「Free spaceの検出精度向上の研究」
  • 環境認識技術
    - 共同研究「降雨量予測アルゴリズム」
スタッフ WEB キーワード
藤本 康孝 教授 システム工学,ロボット工学,制御工学,離散事象システム