MENU

オンラインオープンキャンパス(2020/10/2更新)

2020年度オンラインオープンキャンパスの動画等をご参考のため残しています。
対面オープンキャンパスに是非ともお越しください。

電子情報システムEPとは?


模擬講義


電子情報システムEP的構内散策動画

電子情報システムEPの学生がよく使う場所を中心とした、構内散策動画です。横国大常盤台キャンパスの雰囲気を味わってみてください。

前編は学内地図を見ながら、動画の場所がどこなのか調べながら見てみましょう。

後編ではEPのメインの建物である電子情報工学棟の中を探検します。 普段は学生も入れない場所や研究室も覗けちゃったりします。




その他のEP紹介動画

制御工学、ロボット工学を研究している藤本研究室で作られたロボット等の実験動画です。

興味を持った人は
・アクチュエータの動作原理を調べてみよう

馬場研究室によるスローライトとシリコンフォトニクスによるLiDAR(Light Detection and Ranging)開発の紹介動画です。 科学技術振興機構ACCELプロジェクト「スローライト構造体を利用した非機械式ハイレゾ光レーダーの開発」で研究開発が進められています。

興味を持った人は
・LiDARとは何か、調べてみよう
・自動車の自動運転に必要になるLiDAR以外の技術を調べてみよう    
    

超伝導量子エレクトロニクスの研究を行っている山梨研究室の紹介動画です。超伝導の特徴を使った、次世代の情報処理技術の研究を行っています。

興味を持った人は
・量子コンピュータの原理を調べてみよう
・量子コンピュータができたら我々の生活はどう変わるのか、考えてみよう
       

超伝導体のユニークな性質を示すデモです。磁石の線路の上に超伝導体(YBCO線材)を浮かべました。超伝導体が浮くのは「完全反磁性(マイスナー効果)」、超伝導体が線路からはみ出さないのと逆さにしても落ちないのは「ピン止め効果」によるものです。

興味を持った人は
・超伝導体の「完全反磁性」「ピン止め効果」について調べてみよう
・超伝導を使った応用にどのようなものがあるか、調べてみよう


動画は今後も追加予定です。


卒業後の進路

EPの母体である電子情報工学科は,昭和28年に第1期の卒業生を送り出して以来,電気・電子・通信・情報という多様な分野の専門知識や能力を修めているという長所を活かし,様々な企業,機関へ就職し,高い評価を得ています。また,約80%の卒業生が大学院修士課程に進学しており,さらに高度な専門教育を受けています。修士課程修了生の15%程は博士課程に進学します。 特に平成13年度の組織改革によって大学院が大幅に強化され,世界に誇る最先端研究が可能になりました。電子情報システムEPとしては平成27年3月に初めての卒業生を送り出しました。就職指導・支援は,これまで通りの充実した体制で対応しております。

電子情報システムEP(電子情報工学科)の卒業生の進路実績(大学院進学者を除く)

水平方向にスクロールできます。

--->
年度 学部卒業者就職実績(重複を除く)
R02
(2020)
アイ・アールジャパン,ACCESS,インサイト,NEC(日本電気),オービック,原燃輸送,JFEシステムズ,住友林業,扇港産業,ソニー,ソフトハウスコンシェルジュ,東京エレクトロン,東洋製罐グループホールディングス,長野県庁,信長出版,野村総合研究所,PCIソリューションズ,フューチャー,ヤクルト本社,‥‥
R01
(2019)
アドソル日進,MBM,大崎電気工業,国土交通省,システムゼウス,中部電力,テレビ朝日ミュージック,テレビ東京,東急,成田国際空港,日揮,日本航空,富士ゼロックス,富士通アドバンストエンジニアリング,横浜市役所,レバレジーズ,‥‥
H30
(2018)
ABB日本ベーレー,アルトナー,NTTデータ,NTTドコモ,オービック,キーエンス,三和電子,システムサポート,シャープ,スタッフサービス,東京電力ホールディングス,日本アイ・ビー・エム,日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ,ハウス食品,富士通,ボードルア,マイクロウェーブファクトリー,マルハニチロ物流,三井住友銀行,横浜市,リンクアカデミー,‥‥

大学院理工学府(工学府)博士課程前期(修士課程)修了後の就職実績

水平方向にスクロールできます。

年度 大学院博士課程前期修了者就職実績(重複を除く)
R02
(2020)
IHI,アクセンチュア,アシックス ,アンリツ,伊藤忠エネクス,エー・フレーム,SCSK,SBエンジニアリング,NEC(日本電気),NTTデータ,NTT東日本(東日本電信電話),オービック,沖電気工業,オリンパス,カカクコム,キオクシア,九州電力,京三製作所,KDDI,コマツ(小松製作所),GRI,JFEスチール,J-POWERジェネレーションサービス,SHIFT,JAXA(宇宙航空研究開発機構),首都高速道路,ソニー,ソフトバンク,SORAMICHI,TIS,電源開発(J-POWER),デンソー,トヨタ自動車,野村総合研究所,ハーモニック・ドライブ・システムズ,日立製作所,日立ハイテク,ヒップ,フジクラ,富士通,富士通エフサス,船井総合研究所,本田技研工業,マイクロンメモリ ジャパン,マニー,三菱電機,三菱UFJトラストシステム,村田製作所,ヤマハ,ルネサスエレクトロニクス,‥‥
R01
(2019)
アイシン精機,アルチップ・テクノロジーズ,ヴィオニア・ジャパン,NEC(日本電気),NTTコミュニケーションズ,NTTデータ,NTTドコモ,NTT東日本(東日本電信電話),沖電気工業,オリンパス,カシオ計算機,カプコン,キーエンス,キオクシア(旧 東芝メモリ),キャタピラージャパン,京セラ,KDDI,Konami Gaming ,JR東海(東海旅客鉄道),シンプレクス,スカパーJSAT,住友電気工業,総務省,ソニー,ソフトバンク,中部電力,テクノプロ,デンソー,東芝三菱電機産業システム,東北電力,トランストロン,日本信号,日本光電工業,日本電気通信システム,日本アイ・ビー・エム・サービス,日本マイクロソフト,野村総合研究所,東日本電気エンジニアリング, 日立製作所, 日立産業制御ソリューションズ,ファナック,ブイ・テクノロジー,富士通,PwCコンサルティング,ベリサーブ,北陸電力,本田技研工業,ミクシィ,みずほフィナンシャルグループ,三菱自動車工業,三菱重工業,三菱マテリアル, 明電舎,ヨコオ,横河電機,LINE,リクルートホールディングス,‥‥
H30
(2018)
アクセンチュア,アビームコンサルティング,アルパイン,NEC(日本電気),NHK(日本放送協会),エヌジェーケー,NTT研究所(日本電信電話),NTTデータ,NTTドコモ,NTT東日本(東日本電信電話),NTTファシリティーズ,沖電気工業,川崎重工業,キヤノン,KDDI,国土交通省,コニカミノルタ,コマツ( 小松製作所),Cygames,JR東日本(東日本旅客鉄道),JFEスチール,新日鉄住金ソリューションズ,シンプレクス,SUBARU,ソニー,大和総研ホールディングス,チームラボ,中部電力,TDK,デンソー,東京電力ホールディングス,東芝,東芝メモリ,トヨタ自動車,野村総合研究所,パナソニック,ヴィオニア・ジャパン,富士通,富士電機,フューチャーアーキテクト,古河電気工業,ボッシュ,本田技研工業,マクシスエンジニアリング,三菱重工業,三菱電機,見果てぬ夢,村田製作所,メイテック,讀賣テレビ放送,リコー,‥‥

博士課程後期修了後の就職実績

水平方向にスクロールできます。

大学院博士課程後期修了者就職実績(重複を除く)
横浜国立大学,岡山県立大学,岐阜大学,京都大学,職業能力開発総合大学校,東京農工大学,富山大学,都立産業技術高専,名古屋大学,北海道大学,三重大学,立命館大学,Daffodil International University,Le Quy Don Technical University,Technical University of Denmark,Universiti Teknikal Malaysia Melaka,University of Exeter,University of MALAWI,IHI,NEC(日本電気),NTT研究所(日本電信電話),エリオニクス,オムロン,吉林省電力科学研究院,キヤノン,京三製作所,サムスン,情報通信研究機構,自立制御システム研究所,住友電気工業,産業技術総合研究所,Sony Interactive Entertainment,中外テクノス,東急建設,東芝,東芝システムテクノロジー,東芝三菱電機産業システム,日産自動車,ビズリーチ,日立システムズパワーサービス,日立製作所,フジクラ,富士通,富士電機,防衛省,マイクロウェーブファクトリー,三菱電機,三菱ふそう,メンター・グラフィックス・ジャパン,モバイルテクノ,‥‥

取得できる資格

電子情報システムEPでは,カリキュラムで定められた教養・専門科目を履修し単位を取得し,卒業要件を満たした場合,学士(工学)が授与されます。また,別途定める必要な単位を取得,手続きを経ることで,中学,高校の第一種免許(理科,数学,(情報))を取得することが可能です(ただし,履修状況,成績によります)。さらに,本EPを卒業後,必要な実地経験を経て電気主任技術者免許を取得するための学科試験免除を受けることができます。

大学院理工学府では、博士課程前期を修了後に修士(工学)、博士課程後期を修了後に博士(工学)が授与されます。

詳しくは,教務委員の教員経由で担当の教員までお問い合わせください。