オープンキャンパス2018
オープンキャンパス2018は終了しました.ご参加いただいた皆様,ありがとうございました.
電子情報システムEPでは,下記のようにオープンキャンパス2018を開催予定です.
皆様のご参加をお待ちしております.
- 開催日:2018年8月4日(土),5日(日)
- 開催時間:10:00~16:00 ※参加するイベントにより時間が異なります
- 会場:講義棟 A202(全体説明,模擬講義等集合場所)
- 問い合わせ先:
- 2018年度電子情報システムEP 広報委員
- dnj-koho[at]googlegroups.com
- 電子情報システムEP事務室
- 045-339-4112
- 災害対策のため,オープンキャンパスの参加には大学WEBページより事前の登録が必要ですのでご注意ください(オープンキャンパス全体に対する参加人数制限はありません).
タイムテーブル
#クリックするとPDFが開きます.
イベント一覧
模擬講義
模擬講義1 | 「となりの人工知能」 10:30~11:10 |
濱上 知樹 教授 |
いまやAIという言葉を聞かない日はないくらい大きなブームとなった「人工知能」。この技術がもたらす社会変革(イノベーション)に,大きな注目が集まっています。人でなければ不可能と思われていた分野で,AIは人の能力をはるかに超える成果を出せるようになりました。その一方で,多くの仕事がAIで自動化され,いずれ人はAIに支配されてしまうのでは,という不安の声も多く聞かれます。AIは社会における人の価値や役割を奪うのでしょうか? 私達はこれから先,この技術とどのように向かい合っていけばよいのでしょうか? 本模擬講義では,人が人工知能をどのように育ててきたのか,その60年にわたる研究の歴史を振り返るとともに,近年,急速な発展を遂げるきっかけとなった重要な技術をわかりやすく紹介します。そこに見えてくる未来は,人とAIで共創する新たな知能社会の創造―Society 5.0です。人とAIは現実(フィジカル)と仮想(サイバー)に住む隣人同士として互いに助け合う―そんなSociety 5.0時代における「となりの人工知能」の創り方と付き合い方について考えてみたいと思います。 |
||
模擬講義2 | 「超分散型エネルギー社会をつくる」 11:20~12:00 |
辻 隆男 准教授 |
電力・エネルギーシステムは、社会を支える非常に重要なインフラです。原子力発電所事故の経験からも、世界的に再生可能エネルギーの導入拡大が広がっており、日本でも今後のエネルギー社会の在り方を考えることが一層重要な課題になっています。当研究室では、太陽光発電、風力発電、電気自動車など、分散配置されたさまざまなエネルギーのリソースを統合的に管理して電力供給の安定化を目指す「超分散エネルギーシステム」の研究に取り組んでいます。 模擬講義では、このような新しいエネルギーの将来像を構築するための議論について紹介したいと思います。 |
研究室見学ツアー
電子情報システムEPの研究室の中から4つの研究室を見学していただけます.
- 開催時間:第1回 12:30~13:50頃,第2回 14:30~15:50頃
- 会場:講義棟 A202に集合後,グループに分かれて研究室へ案内します.
- 対象研究室:
- 【注意事項】
以下の時間に理工学部講義棟A202教室にて整理券を配布します.
参加希望者多数の場合,整理券のない方はご参加いただけない場合がございますのでご注意ください.
10:30~(学科・EP紹介、入試説明1回目終了後)
11:10~,12:00~(模擬講義各回終了後)
12:30~(学科・EP紹介、入試説明2回目終了後) - 詳しい資料はこちら.
電子情報システム体験学習
電子情報システムEPの研究室の協力のもと,2日間で3つのテーマの体験学習が可能です.
研究室の活動に触れてみませんか?
- 開催時間:12:30~16:00頃
- 会場:講義棟 A202に集合後,会場へ案内します.
- テーマ:
- 8月4日(土)
- 「モータ製作で学ぶ電気・磁気・機械エネルギーの変換と制御 」藤本研究室
- 8月5日(日)
- 「電気の形を見る、電気でモノを動かす」河村研究室
- 「人工知能に触れてみよう!作ってみよう!」島研究室
- 詳しい情報はこちら.